四苦八苦(しくはっく)

~依存症者と家族を勇気づける言葉~
『四苦八苦(しくはっく)』

四苦八苦(しくはっく)

仏教における苦の分類。「苦」とは苦しみのことではなく思うようにならないことを指す。
根本的な苦を「生・老・病・死」の四苦とし、それに加え
・愛別離苦(あいべつりく)・・・愛するものと別離すること
・怨僧会苦(おんぞううえく)・・・怨み憎んでいるものに会うこと
・求不得苦(ぐふとくく)・・・求めることが得られないこと
・五蘊盛苦(ごうんじょうく)・・・自分自身が生きている(心身の活動をしている)だけで苦しみが次から次へと湧き上がって、思うがままにならないこと。

*五蘊とは
・色(しき)・・・すべての物質を指し示す。この場合、「身体」昨日が活発であるために起こる苦しみ
・受(しゅ)・・・物事を見る、外界からの刺激を受ける「心」の機能
・想(そう)・・・見たものについて何事かをイメージする「心」の機能
・行(ぎょう)・・・イメージしたものについて、何らかの意志判断を下す「心」の機能
・識(しき)・・・外的作用(刺激とイメージ)、内的作用(意志判断)を総合して状況判断を下す「心」の機能

「五つの要素に執着する苦しみ」というのが原文の意味。

お問い合わせ先

ひとりで悩まずにまずは私たちにご相談下さい。

家族は被害者でも加害者でもありません。支援者です。
私たちは依存症の当事者とその家族の方を応援しています。

経験豊富なスタッフが丁寧にお話を聞かせていただきます。

 icon-phone-square 依存症相談 03-3683-3231


FAXはこちら:03-3683-3237
 icon-clock-o 営業時間:火曜〜土曜 9:30〜18:30
※定休日(日・月)のカウンセリング応相談

家族の働きかけで当事者を治療につなげていきましょう

当事者の回復には次のことが欠かせません。

家族が依存症の正しい知識を学ぶこと
家族が当事者に対する適切な対応を学ぶこと

家族の薬物・アルコール・ギャンブルなどの依存症に対し、どのような対応ができるかを学ぶためのハンドブックを無料でダウンロードできます。