当事者が回復する期間、かかる費用、プログラムが違います!
セルフサポート研究所では長期入寮型とは異なり、通所型のプログラムになっています。
特徴は、通いでプログラムを受けられること、期間が短いこと、かかる費用が安いこと、です。長期的に見ると時間とお金を節約できます。
アメリカで開発され、実際に多くの効果が認められている治療法です。依存症からの回復を継続するために、行動に焦点をあてたプログラムとなっています。 セルフ・サポート研究所では、マトリックス・モデルを日本の現状に沿った形に改変し、独自のテキストを使用して、依存症の理解とその再発防止につとめています。
複合的なアプローチで本人の回復をうながします
当事者が取り組むプログラム

再発防止プログラム

動機付け面接

個別カウンセリング

12ステッププログラム

家族との合同プログラム
これまでの薬物依存症の治療は、当時者のいわゆる「底つき体験(※)」が重要視され、底をつかないと治療の枠組みに導入するのは難しいとされてきました。我が国の依存症治療施設は長期入寮型(6〜24ヶ月)のものがほとんどで、用いられてきたプログラムは自らの体験を分かち合うミーティングが中心になっています。
※底付き体験とは、失業、離婚、借金、逮捕など人によって様々。
他との大きな違いの一つは、従来の入寮型が自助グループスタイルのいわゆる言いっぱなし聞きっぱなしのミーティングが中心だったのに対して、セルフサポート研究所では、依存症からの回復を継続するために必要な情報や再使用(スリップ)に至らないための具体的なスキルを学習形式で習得してゆくという点です。
認知行動療法や12STEPプログラムを用いて行動の変容を促すため、比較的短期の治療期間(3〜6ヶ月)での回復が望めます。
たとえば再発防止プログラムのテキストの内容は、「引き金と欲求」「引き金への対処法」「回復初期によく起きる問題とその解決方法」「怒りのコントロール 」「生活・金銭・健康の管理」「ストレスを減らす」など、現実の生活ですぐに役立つ内容となっています。
詳しくは「当事者向けプログラム」をご覧ください。
ひとりで悩まずにまずは私たちにご相談下さい。
家族は被害者でも加害者でもありません。支援者です。
私たちは依存症の当事者とその家族の方を応援しています。
経験豊富なスタッフが丁寧にお話を聞かせていただきます。
電話相談 03-3683-3231
時間:火曜〜土曜 9:30〜18:30
※定休日(日・月)のカウンセリング応相談
家族の働きかけで当事者を治療につなげていきましょう
当事者の回復には次のことが欠かせません。
家族が依存症の正しい知識を学ぶこと
家族が当事者に対する適切な対応を学ぶこと
