『家族を依存症から救う本』(著)加藤 力 (河出書房新社)
セルフ・サポート研究所 新刊書籍販売のお知らせ
日本では、依存者本人がみずから医療機関を受診したり、相談機関を訪ねたりすることは、まだまだまれであることが現状です。仮に、受診や相談をしても、本人へのアプローチが中心で、家族を含めた合同面接や、家族支援に的をしぼった集団療法などは期待できません。
しかし、本来は、最初にクライシスコール(救助信号)を発することの多い家族や身近な周囲の人たちこそ、病気としての薬物依存症を理解することが不可欠なのです。
ほかの心身の病気と同様に、薬物依存症も、家族が病気を正しく理解し、適切な対応法を学び、本人に適宣、働きかけていくことで回復の場に導くことが可能になってくるのです。
本書は、こうした家族や身近な周囲の方々のためにまとめたものです。

ISBN:4309252664、978-4309252667
価格:1,620円(税込)
全国の書店、アマゾン等でご購入ください。
内容についてのご質問、お問い合わせは下記までどうぞ。
電話:03-3683-3231
回復をめざして【依存症者を持つ家族の体験談】
-
編集:特定非営利活動法人 セルフ・サポート研究所
定価:2,160円(消費税込) + 送料300円

依存症からの回復が大切なことはいうまでもありません。けれども体験談を読み進めるうちに、依存症からの回復と並行して、もうひとつの物語が語られていることにお気づきになることと思います。
それは家族それぞれの自立の物語であり、また、家族関係の再構築の物語です。依存症という病気を通して、あまりに密接であるがゆえに個人の自由を奪いがちであった家族関係をもう一度見直し、それぞれが自立の意味を問い直し、もっと親密でありながら互いに自立し自由でいられる家族を目指す希望の物語です。
決して独りではなく仲間がいる
回復は不可能ではない
回復を通して思わぬ人生の贈り物を得ることができる
このようなメッセージが少しでも多くの同じ経験をもつ家族の方々の胸に届くことを願ってやみません。
~目次~
ーはじめにー
- なぜ家族に回復が必要なのか?
- 家族の回復とは?
- 家族介入の流れ
- 薬物依存症回復援助におけるこれまでの流れ
- セルフ・サポート研究所の発展
ー体験談ー
- 10年間を振り返って
- 薬物依存症者と家族の歴史を振り返って
- カウンセラー・家族・仲間に支えられて
- 回復の中で気づいた自分自身の生きづらさ
- 依存症者との関わりを通して
- 回復を通して深まった家族の絆
薬物依存症 家族のためのハンドブック
編集 特定非営利活動法人 セルフ・サポート研究所 加藤力
定価:2,160円(消費税込) + 送料300円
目次
DVD 薬物依存症 回復への道(全3巻)
依存症でお悩みのご家族、また、図書館・学校(中学・高校・大学・専門学校)をはじめとする教育・司法・保健・行政等関係機関の方々へ
DVD視聴覚教材「回復への道」(DVD3巻セット)
定価51,840円を40%割引の特別価格31,100円にてご提供させていただきます。


第1巻:薬物依存症とは何か(22分)
薬物依存症は様々な問題を抱えた病気です。その様子をドラマで再現具体的に解説しています。身体的症状や家庭的問題、社会的問題を取り上げながら”薬物依存症とは何か”に答えています。
第2巻:薬物依存症とその家族(20分)
薬物依存症は、依存症が起こす問題行動によって家族をもむしばむ病気です。その様子をドラマで再現し、具体的に解説しています。依存症者が家族にあたえる影響、家族関係の悪循環、依存症者のために家族ができること等を取り上げながら薬物依存症者とその家族を分析しています。
第3巻:薬物依存症 回復への道(28分)
薬物依存症者は、きちんと治療を受けて薬物の使用を止め続ければ通常の社会生活を送ることができる病気です。依存症者の回復を支える機関や自動活動、そして家族を支える活動等を取り上げながら薬物依存症者からの回復の過程を紹介しています。
監修
加藤 力<臨床心理士> 特定非営利活動法人セルフ・サポート研究所代表。
東京都立精神保健福祉センター薬物家族教育プログラムおよび薬物相談事業事例検討会講師。臨床心理士。鍼灸師。総合病院のアルコール専門病練でカウンセリング業務に従事した後、薬物依存症の社会復帰施設に勤務。1996年より現職。専門は薬物依存症の家族・当事者を対象として個別・家族合同カウンセリング、集団療法(心理教育、サイコドラマ他)。依存症からの回復には本人だけでなく、家族へのサポートも不可欠であるという視点から、依存症に関する教育プログラムを提供し、家族間のコミュニケーション能力の獲得を目指す自己主張トレーニングも開催。精神科医や弁護士など各分野の専門家とも連携しながら、包括的なサポートを行っている。 著書に「家族を依存症から救う本」河出書房新社。その他、視覚教材「薬物依存症 回復への道」、視覚教材「境界線(バウンダリー)」(各 特定非営利活動法人セルフ・サポート研究所 制作)監修。
梅野 充<精神科医師>
長年、依存症の回復支援で医療の現場から献身的に取り組まれている先生。 家族を対象とした講演、精神医学的相談でセルフ・サポート研究所の活動をサポートしている。
森野 嘉郎<弁護士>
薬物依存症者を治療につなげるための弁護活動を精力的におこなっている先生。 講演、法律問題に関する相談等でセルフ・サポート研究所の活動をサポートしている。
最新DVD・ワークブック付き 『依存症者への対処法 支援者としての家族のあり方』

DVDとワークブック、セットで12,800円(税込)
※ワークブックのみではご購入いただけません。セットを購入した方に限りワークブックの追加購入 (3,000円・税込)が可能です。
依存症でお悩みのご家族、また、図書館・学校(中学・高校・大学・専門学校)をはじめとする教育・司法・保険・行政等関係機関の方々へ
30%割引の特別価格8960円にてご提供させていただきます。
通信販売法
- 販売業者
- 特定非営利活動法人 セルフ・サポート研究所
- 運営責任者
- 加藤 力
- 所在地
- 東京都江東区亀戸3-61-22 尾崎ビル201号室
- 03-3683-3231
- 決済方法
- 銀行振込(振込手数料はお客様ご負担となります。)
- 振込先
- 三菱東京UFJ銀行 亀戸支店(店番339)
普通 3949999
特定非営利活動法人セルフ・サポート研究所
代表 加藤 力(カトウ リキ)
書籍販売に関しての注意事項
- 商品代金以外に別途送料がかかります。また、振込手数料はお客様ご負担となります。
- ご注文受付後、弊社にて入金確認でき次第、通常3~7日でのお届けとなります。
- ご注文受付後の在庫の状況により出荷に時間がかかる、在庫切れ等の場合、別途メールにてご連絡をいたします。
- 到着予定日を過ぎても商品が届かない場合はお手数ですがお問合せ先までご連絡下さい。
- 商品ごとに販売数量が表示されますのでご注意下さい。
- お申込み確認はお客様宛の電子メールにより確認いたします。
- お申込み有効期間は確認の電子メールより7日間といたします。
- 販売は日本国内のみとなります。海外からのご注文は受付しておりませんのでご了承下さい。
- 万が一不良品であった場合、お手数ですが梱包開封後2日以内にご連絡下さい。
- ご注文いただいた内容と商品が異なる場合は返品交換をさせていただきます。(送料弊社負担)
- 弊社誤発送以外、またはお客様のご都合による返品交換につきましては送料・手数料共にお客様ご負担となります。
ご注文フォーム
ひとりで悩まずにまずは私たちにご相談下さい。
家族は被害者でも加害者でもありません。支援者です。
私たちは依存症の当事者とその家族の方を応援しています。
経験豊富なスタッフが丁寧にお話を聞かせていただきます。
電話相談 03-3683-3231
時間:火曜〜土曜 9:30〜18:30
※定休日(日・月)のカウンセリング応相談
家族の働きかけで当事者を治療につなげていきましょう
当事者の回復には次のことが欠かせません。
家族が依存症の正しい知識を学ぶこと
家族が当事者に対する適切な対応を学ぶこと
