~依存症者と家族を勇気づける言葉~
『三尺橋の譬え』
三尺橋の譬え
ある人が極楽と地獄を見学に行きました。まず地獄に行きましたが、地獄には閻魔様がいて、鬼や魑魅魍魎のたぐいがいると昔から言われているので、おそるおそるのぞいてみると、そこに住む人は私達と何一つ変わらない普通の人の姿でした。食事時も普通にやってきます。
その食事を食べるには一つだけルールがあり、それは、三尺の箸を使わなければならないというものです。
三尺とは箸の長い様を言ったもので、実際には2メートルにもなる長い箸です。
食事時にごちそうが運ばれると、そこの住人は他人に取られてなるものかと、ごちそうめがけて我先に群がります。しかし、2メートルのお箸は長すぎて誰一人として自分の口に入れられません。
しまいには他人がつまんだ食べ物を横取りしようとする者が現れ、「それは俺のごちそうだ!」とばかりにそこいら中でけんかが始まり、結局誰一人として食べることができなかったのです。次に極楽に行ってみますと、そこにいる住人も私達と同じ姿です。
同じ様に、ごちそうが運ばれてきました。極楽もやはり2メートルもある長いお箸で食べるのですが、ここからが違います。
手前の人がごちそうを箸でつまむと向かいの人の口に運ぶのです。
皆さんそうして食事を楽しみ満足し、お互いにありがとうございましたと言います。
これを見るに姿は私達と同じなのに、地獄にもいれば、極楽にもいます。
違うのは一人一人の心の中に協調の心があると、そこが極楽の世界になるという教えでございます。